top of page

関連情報とヒント

ホワイトニング

ホワイト.jpg

笑顔に自信を持つために。必要最小限の通院でOKのホームホワイトニング

五味⻭科医院では、基本的にホワイトニング(⻭をより白くする)はホームホワイトニングです。 プロの手でしっかり汚れを取った後に、患者さんの⻭型ごとにホワイトニングマウスピースを作製し、ご自身で1日1 回約10〜15分程度使用していただきます。 自宅で気軽にでき、徐々に自然な白さになっていきます。(個人差がありますのでご注意ください。)

ホワイト前.jpg
ホワイトニング前
ホワイト3.jpg
ホワイト後.jpg
ホワイトニング後

歯周病治療

五味⻭科医院には⻭周病専門医が在籍し、より専門的な治療にあたっています。

⻭周病の原因は、⻭茎についた⻭垢(プラーク)中の⻭周病細菌によって⻭肉が腫れ、⻭の植えている骨(⻭槽骨)が吸収をはじめることです。

「⻭がグラグラする」「⻭肉が腫れている」「虫⻭と違う痛みがある」という場合、⻭周病の可能性があります。放っておけば、⻭を失うことになりかねません。

本来なら定期検診を受けていただき、自覚症状のない軽症で治療を行うのがベストですが、症状が現れてからでも治療方法はあります。

おかしいなと思ったら、早めに受診しましょう。

歯周病一覧.jpg
歯周病の進行度

⻭周病の進行程度はプローブという刻み目のついた細い棒で⻭と⻭茎の間の深さを調べることでわかります。

歯周病の進行.jpg
p31図4-28alt.jpg

歯周病のセルフチェック

【全体】

  • 1.口臭を指摘された・自分で気になる

  • 2.朝起きたら口の中がネバネバする

  • 3.歯みがき後に、毛先に血がついたり、すすいだ水に血が混じることがある

【歯肉の症状】

  • 4.歯肉が赤く腫れてきた

  • 5.歯肉が下がり、歯が長くなった気がする

  • 6.歯肉を押すと血や膿が出る

【歯の症状】

  • 7.歯と歯の間に物が詰まりやすい

  • 8.歯が浮いたような気がする

  • 9.歯並びが変わった気がする

  • 10.歯が揺れている気がする

【判定】

チェックが1~3個の場合

歯周病の可能性があるため、軽度のうちに 治療を受けましょう。

チェックが4~5個以上の場合

中等度以上に歯周病が進行している可能性 があります。早期に歯周病の治療を受けま しょう。

チェックがない場合

チェックがない場合でも無症状で歯周病が進行することがあるため1年に1回は歯科検診を受けましょう。

フッ素の効果

フッ素がう蝕を減らすことは皆様も十分ご存じのことと思います。通常の歯磨き粉には950ppmのフッ素が含有されています。最近では大人の虫歯のために1450ppmのフッ素が含有された歯磨き粉の販売されています。しかし、この歯磨き粉は6歳以上の人が対象であり、幼い子供に使用するとフッ素中毒になる場合がありますので気をつけてください。

Dentist Tool

歯磨きの仕方

皆さん、歯ブラシは毎日していますよね。統計では1日2回磨く人が約60%、3回磨く人が25%となっているそうです。

確かに多くの人が歯を磨いていますが虫歯はやや減ってきましたが歯周病は減っていません。正しく歯が磨けていないことが大きな問題点としてあげられています。

​正しい歯ブラシ法を歯科医院でしっかりと教わりましょう。

bottom of page